駅を降りたらすぐ、目の前に桜島がどーんとそびえる鹿児島ならではの風景が広がると思っていた私のあては、大いなるハズレだった。駅前には高層ビルが立ち並び、桜島はビルに隠れて全く見えない。鹿児島は思っていたよりずっと都会だった。今年3月、いよいよ九州新幹線鹿児島ルートが開通
するのに合わせ、駅ビルとその周辺は大掛かりな工事の真っ最中。当たり前だが、幕末、西郷や大久保が活躍していた頃の鹿児島の面
影は、もうそこにはなかった。
鹿児島に着いて真っ先に訪れたのは、やっぱり大久保の銅像。駅からすぐ近く、甲突川のたもとに颯爽とそびえていた。没後100年を記念して、1979年に建てられたという。でも建てる前には地元から反対運動が起きたり、寄付金がなかなか集まらなかったりと、かなり苦労したとか。そういう噂を聞くと、「大久保をもっとも嫌っている地域は、実は彼の郷里の鹿児島である」という噂は本当なのかなぁ…と、切なくなる。銅像が建てられた時期も、西郷よりずっと遅いし(西郷の銅像は1937年)。
大久保像から甲突川沿いに少し歩くと、明治維新ミュージアム「維新ふるさと館」に突き当たる。だから観光客の絶好の散策コースなのだけど、銅像前で立ち止まって、しげしげと見上げて写
真を撮っているのは私ひとり。観光客風のいでたちの人も何人かいたけれど、みんな大久保像には見向きもしないで、「維新ふるさと館」へ直行していく。おいおい、近代日本を築いた功労者なのに、少しは興味を示さんかい!と、思わず大阪弁で絡みそうになった(ウソ)。 >>続く
映画「ラストサムライ」がヒットしている。それもただヒットしているだけでなく、すこぶる評判がいい。当編集部でも「ラストサムライ見た?」「絶対見た方がいいよ」という会話が飛び交い、ふと気付けば、この映画を見ていないのは編集部で私ひとりとなっていた。 |