name  
message
color    
一言ゲストブックです。サイトの感想やポールへの思いなど、お気軽に足跡を残していってくださいな。
(他の方と意見交換したい方は、掲示板「AT THE ZOO」をご利用ください



みこやんさん、どうして娘さんに「買ってはいけない」と言われたんですか?あの本に載ったとか?(爆) (ひゅりか/2003/12/24.10:24)

つづきです。ミセスロビンソンの途中でステージから知り合いを見つけたポールが「〜が来てるよ」とアーティに教えています。歌の最中に。このDVD,娘に「買ってはいけない」と、言われたんですが・・。下の“”エェはカッコエェ〜に訂正です。 (みこやん/2003/12/21.23:01)

At the zooのカキコミを読んで、ライブアットザタワーシアターのDVDを入手し、毎日見てます。ace in the holeにはまってます。“”エェ。ところで、やりたい放題といえば、ウィルクスバールでは (みこやん/2003/12/21.22:49)

すいません。sendを押してしまったです。最前列のお客さんが、携帯を二人に向けるとポールが、それを受け取ってアートに渡すとアートは、携帯に出てる人に向かって歌いだしたり、ポールが演奏してる時、マイクスタンドにピックがたくさん貼り付けてあるのを見つけたアートが、「どうして、こんなにピックがいるんだい?」と聞いて、困ったポールが「演奏してる時に話しかけるなよ」と言う場面もあったそうです。困った、おやっさんたちです。やりたい放題です。 (ひろみつ/2003/12/18.02:07)

行った方の報告聞くと、二人とも、いい意味でステージでやりたい放題やってるみたいです。あるステージでは最前列のお客さんが携帯を二人に向けるとポールがそれを (ひろみつ/2003/12/18.02:02)

本当にたった一つの言い争いとアート曰く”When we started,I wanted to call us Garfunkel and Simon."それに対して”Then you should do that."とポールが茶目っ気たっぷり答え、二人のジョークで会場がわきました。おかしさのつぼ、七面鳥に扮したポールと重なり、ニヤリとしてしまいました。愛すべきポールの一面見れました。  (サムスイング ソウ ライト/2003/12/18.00:18)

ひろみつさん、分かってくださってありがとう。嬉しいです。なんだか関西弁で言われると不思議な気がしますね。随分遠い人と話してたんだなあって。4年半ほど関西に住んで関西弁にはかなりなれたつもりでいたんですが。いや、好きですよ。趣があって。特に子供が関西弁に限らず方言で話すのが大好き。可愛いですよね!全く関係のない事でスイマセンでした。 (ぽりこ/2003/12/17.18:54)

ぽりこさん、とんでもない!全然嫌な感じなんかしませんでしたよ、ご安心めされ(笑)それどころか、イジラシイ感じさえして、とても好感の持てる葛藤ではないですか。そうやって悶々とするのも、またたのしですよ。もし二人が来日して、運良くステージを見られたら、その時感じた印象を大事にすればいいじゃないですか。僕に謝ったりすることおまへん。不適切でも何でもおまへんで(笑)そりゃそういう気持ちにもあるよね・・・・わかります。え〜、わかりますとも! (ひろみつ/2003/12/17.17:38)

あ〜、読み返してみると嫌な文ですね。何かとっても嫌味っぽい。そんな積りは全くなくて、素直に心が葛藤(??我ながら変な表現)しているだけなんです。分かり辛いですよねえ?余計。もう何も言わないほうがいいかな? (ぽりこ/2003/12/17.13:48)

そうです。その通りで、二人が今まで以上にイイ感じだということが良く分かるから、ジ分の気持が整理できなくて困っているんです。ポールが価値を見出してアートとの新たなる道を見つけたことが素晴らしすぎて、でもそれをを素直に受け取ろうとしない自分を知って葛藤しているんです。「今さら」と冷ややかに、なんて見てはいないです。最後の数行は昨日の付け足しでなんだか上手く気持が表現し切れてないように感じたので一応書いてみました。それが余計でしたね。勿論S&Gのもポール、アートそれぞれのコンサートも全部見られるのが最高だけど、それは絶対無理なのでどれかひとつとなると、って事かな?ひろみつさんがこよなくS&Gを愛してらっしゃる事はよくわかっていたつもりなんですが、ちょっと表現が適切じゃなくて嫌な感じを持ったならごめんなさい。誤解を恐れず、何ていいながらやはり誤解されているのは悲しいので、言い訳してみました。 (ぽりこ/2003/12/17.13:42)

ぽりこさん、「いつか二人で歌うつもりだったのかな?」僕は、そう思います。ツアー発表の記者会見でポールはスタジオアルバムでの復活の可能性を聞かれて、するともしないとも決めたくない。それが価値あることだと思えば二人でアルバムを造ることはできると言ってます。欠点だらけの人間が半世紀近くつきあってりゃ、どんな親友だって喧嘩したり、親密になったり、気まずくなったり、疎遠になったり、険悪になったりの繰り返しですよ。今回のツアーは、もちろんお金もあるだろうけど、「このツアーは何としても成功させよう。せっかくのチャンスなんだから(実際ポールはそういうコメントをしています)」という二人の意志がピッタリ会ってるからじゃないかな。もちろん、「いまさら」という冷ややかな見方があるのは承知していますが、僕はそう思いたいですね。楽観的すぎるかもしれないけど。今の二人のムードの良さは、現役のS&Gが鉄壁のコンビネーションと絆を誇っていた64〜69年と重なるくらいい感じです。実際マジソンスクエアガーデンのステージを見た方によると、ポールがふざけてアートを後から抱きしめたことがあったんだけど、その時のポールが何とも言えない、いい表情をしてたんだそうです。思わずアートに嫉妬したくなるくらいだったと。どんなに仲違いしていても「俺達の仲は、そのへんのポン友とは違うんだ」というプライドがあるんじゃないかな。ぽりこさんの気持は本当によくわかるけど、もっと素直になってもいいんじゃないのかな(笑)美輪明宏さんが、自分のファンの話をしてたことがあって、そのファンは「アンコールの時も自分は拍手をしなかった。拍手をすると、この感動が拍手といっしょに逃げていくように思って、黙って下を向いていた」と美輪さんに言ったのを聞いて、美和さんはちょっと悲しかったそうです。なんで、そんなに屈折してるんだろう、ああ今時の人だなぁと思ったと。ポールを見に行ってもいいし、アートを見に行ってもいいし、でも二人がしれを聞いたら「できれば今のS&Gを素直に楽しんで欲しいな」って言うかもしれませんね。          (ひろみつ/2003/12/17.11:28)

S&Gの曲だと思っていた、というのは2人で歌う積りで作った、という意味でしょうか?今度の再結成で2人の長年の思いが浮かび上がってきて、色々な話を耳にするたび胸がキューンとします。そこにいるのは有名は二人ではなく、子どもの頃から思いを共有した真の友達同士、幼なじみなんですね。60を過ぎて時間は掛かったかもしれないけど、そんな関係を築けた2人は本当に素晴らしい。人間として素晴らしいですね。ひろみつさんが良くおっしゃっているように良い年齢の重ね方をしてるんですね。昨日言いたかったこと追加します。S&Gを見たいと思う反面、本当に私が聞きたいのは果たしてソウなんだろうか?ポールを聞きたいんじゃないかって言うことにいつも行き着いてしまうのです。皆さんのコンサート感想を聞くたびの、しばらく心の葛藤が続きそうです。 (ぽりこ/2003/12/17.08:54)

ぽりこさん、今度のツアーで二人で「Slip Slidin Away」も歌ってるらしいですが、ポールはこの曲をず〜っとサイモンとガーファンクルの曲だと思ってたそうです。いつか、アートと歌おうと思っていたんですかね....... (ひろみつ/2003/12/17.02:24)

いい忘れました。サムスイング ソウ ライトさん、はじめまして。ZOOで読ませていただいて色々な思いを抱いています。ありがとうございました。何はともあれとっても貴重な時間であった事には変わりないですね。心から羨ましい・・・。 (ぽりこ/2003/12/16.22:07)

あ〜、そんな事いわれるといてもたってもいられなくなるう!とっても説明がしにくいんだけど、私の中ではS&Gとポール・サイモンはもう全くの別物でどう思いをまとめていいのか自分でも収集つかなくなってます。誤解を恐れずに言うならS&Gはすでに完成された物で、後退する事もない代わりこれ以上になる事もない。ポールとは全く切り離された存在に私の中でなってしまったのです。だから「ニューヨークの少年」の話を聞いてもあの当時の、まだポールの魅力に気付いていなかった自分を腹立たしく思ってしまう。なんだか初めから読み返せないのでかなり変な文になっているのが心配。とりあえず送って読み返します。 (ぽりこ/2003/12/16.21:58)

ぽりこさん、ツアーを見てきた方の話では、「ニューヨークの少年」のAh〜という聖歌隊風のコーラスも、アートとマークスチュワート(だったと思います)がバッチリ決めていて、アルバムと全く同じ声ですごく感動したとのことですよ。 (ひろみつ/2003/12/16.20:44)

ひろみつさん、おっしゃるとおりかなり心境は複雑です。でもポールがソロで歌う「ニューヨークの少年」が聞けるならそれだけでもいく意味があるかも。きっと涙があふれて止まらないと思う。 (ぽりこ/2003/12/16.14:19)

ぽりこさんや、みなさんの書き込みを読んで、ポールファンとしては複雑な心境なのだなと実感しました。実現するかもしれない来日も、行きたくもあり、行きたくもなしといったところでしょうか。無理もないけどな・・・・。でも、実現したら、本当にこれが最後かもしれないし、難しいところですね。 (ひろみつ/2003/12/16.13:56)

そういう訳でサムスイング ソウ ライトさん、ZOOに書けなかったのは全てサイト側のエラーです。サムスイング ソウ ライトさんには何の落ち度もありませんのでご安心を。そしてお返事遅れてすみません。 (らむこ/2003/12/15.23:11)

皆さま、ご迷惑おかけしました。動物園の方の修理が終わりました。何かの拍子で、htmlファイルのリンクが外れていたのが原因みたいです。悪戦苦闘のあげく、htmlファイルを入れ替えたらコロッと直りました。もっと早くこうしていれば…(^^;) (らむこ/2003/12/15.23:10)

PINOさん、ありがとうございます〜!嬉しい!最初の印象が「ゴージャス」ですか。う〜ん、私の「ゴージャス」のことばのイメージでは、ポールは当てはまらない。きっと、ポールの「迫力」みたいなものかな〜と思いますが、どうでしょう。「ボルケノというアルバムには〜〜」なんて聞くと、ボルケーノの歌詞が知りたくなります。 ポールとエディの共演では、Willie Nelson Tributeがありますよね。もっと共演を聞いてみたいです。 (ひゅりか/2003/12/15.21:42)

PINOさん、一生懸命書いてくださってありがとうございました。英語のわかるご主人さん、心強いですね!最初に熱をあげたのはエディの方と言うことでしょうかね。子供たちの前でパジャマで演奏なんて・・・な〜んて素敵なんでしょう!!ポールは幸せですね! (よしぽん/2003/12/15.12:53)

書き込みに失敗しました。「テキサスにはよく帰ります。NYと違うのは広いこと。すごく大きなスーパーマーケットもあるし、NYでは、くしゃみをすると、人から洋服に唾がかかりそうだけど」など。この他にも 歌のことを色々話しているみたいです。 すみません、長くなりました。ぽりこさん、私もサイモンのライブが聞きたいです。           は (PINO/2003/12/13.23:09)

つづきです。「サイモン一緒に演奏することはないんですか」という質問に、「いいえ。一緒に演奏するのは子供のためにだけ。パジャマ姿で、子供たちの前で演奏します」。『作品を書いているとき、これはサイモンが聞いたらどう思うかな、と思ったりしませんか」との問いに、「ボルケノというアルバムには、ひとつふたつ、そう思うのもあったけど、大丈夫でした」(どういう意味かな?)と 答えている。「NYに住yw@ewが恋しくなることはありませんか」→ 「テキサスにはよく帰ります。 (PINO/2003/12/13.23:04)

ひゅりかさん、ちょっとだけ分かりました。友達(実は夫)にちょこっとおしえてもらいました。「主要」な(?)ところだけ。エディは16歳ではじめて免許をとり、車で友達の家に行きました。 その友達は14歳年上で、彼女の家にあったレコードコレクションを見ているうちに、一枚のレコードジャケットに目がとまった。そこにはフードをかぶった男性の写真があって、エディは「このゴージャスな人は一体誰?」と聞いたんだそうです。(このアルバムって、『ポール・サイモン』ですよね?)そしたら友達は、「ポール・サイモンよ。私の友達」といったんだそうです。エディは、お母さんのレコードコレクションにサイモンはなかったので、彼の音楽は聞いたことがありませんでした。でもサイモンの美しい目と唇が気に入ったそうです。それから、歌手として、「サタディ・ナイト・ライブ」に出演することになり、スタジオにいたとき、ふと見上げると、サイモンが自分のリハーサルを見ていることに気づき、とても緊張して、何を歌っているのかも分からなくなってしまった。でも、その後のパーティーで、サイモンと話す機会があって、彼の知性とユーモアに魅了され、それ以来、サイモン以外のどんな人にも惹かれることがないんだそうです。以上は夫が教えてくれたもので、間違ってたら、ふたりで喜んで訂正します。     (PINO/2003/12/13.21:28)

誤信してしまいすいません。MAIL 欄に何を書くのかわからなくて空欄にしたのが原因でしょうか。未熟ですいません教えて下さい。再挑戦します。 (サムスイング ソウ ライト/2003/12/13.00:34)

らむこさん こんばんは。ZOOにはじめておじゃましたのですが、ウーンこれでいいかなとSENDをおしたら白紙状態。やり方が間違ったと思いお尋ねします。MAIL欄に何 (サムスイング ソウ ライト/2003/12/13.00:26)

すっごく今悩んでます。サイモンとガーファンクルが来日したら行くか、行かないか。だって、やっぱりわたしどうしてもポール・サイモンが好きなんですもの。この頃特にその思いが強いんです。まだ来日が決まった訳じゃないのにね。ホント、皆さんお久し振りです! (ぽりこ/2003/12/11.20:00)

「Paul Simon」とか「Three Children」といった単語は聞き取れるんですが、文章となるとさっぱりなんですよ〜。 中盤のちらっと口ずさむのは、子供の歌なのかな〜? (ひゅりか/2003/12/10.09:20)

ひゅりかさん、実は私もあまりよく分からないんですが、生い立ちとか、音楽活動に入った経緯とか、家族のことなど、それから確かサイモンとの出会いについても話しているのではないかと「推測」しています。友達に聞いてもらって、肝心なところを書き込みます。英語に堪能な方、よろしくお願いします。 (PINO/2003/12/10.07:35)